2017/8/12更新
どうもRENJIです!
今回は、16年前に発売された2001年のモデルのスニーカーをリペアしました!!
思い出のスニーカーを復活させたいあなたにおすすめの記事です!
スポンサーリンク
モデルは、NIKE(ナイキ)×STUSSY(ステューシー) NIKE DUNK HI PLUS BROWN BEIGE ダンク ハイ ステューシー オーストリッチ 品番302763-221
インターネットで、すごく綺麗な状態で入手できたスニーカーですが、16年前のモデルともあって合皮で出来ているところはボロボロと剥がれ落ちそうでした。
経年劣化とはこのことです。
このスニーカーとの出会いは、中学生ぐらいのときに、ストリートジャックという雑誌を介してでした。
雑誌の最後の方に、スニーカーが所狭しと載せているページがあり、そこでかっこいいと思ったのが最初ですね。
十数年越しの思いの品を手に入れることができました。
中学生のときよりも今の方が、この靴をかっこよく履きこなせると思います。
このナイキは、ステューシーとのコラボということで当時は、かなりの人気を博したようです。
昔のスニーカーブーム時代では、スニーカー狩りというのも存在したようですから。
修理箇所
今回は、3箇所修理を行いました。
カウンターライニングというカカトを覆う部分とシュータンの裏側、スウォッシュというアッパーのナイキのマークの部分です。
この3箇所に、合成皮革(フェイクレザー)を使用されていました。
シュータン
くるぶしソックスを履いて1日過ごしただけでこの剥がれ具合です。
16年前のスニーカーともあって、劣化スピードが早いです。
これでは、次回気分良く履けないですよね。
カウンターライニング
足を入れるたびに剥がれる箇所が大きくなってきていました。
全体を見るとそうでもないのですが、早めの修理が肝心だと思いましたね。
合皮テープで補修しようとも考えたましたが、見栄えを優先することにして今回の修理を決断しました
写真で見るとそうでもないのですが、スウォッシュ部分も合皮で出来ていました。
触るとベトベトしていて、素材がボロボロと剥がれ落ちてくるのです。
スウォッシュもオーストリッチ風(ダチョウのレザー)になっていて高級感があるのですが、こうなってしまっては台無しですよね。
今回、依頼したお店は千葉県にあるお店です。
http://www.rs-amor.sakura.ne.jp/
お店のブログです。↓
ameblo.jp
僕のスニーカーの修理の記事です。↓
修理の様子が細かく確認できます。中々目にできない光景が広がっています。
こちらのお店の特徴は、他のお店では出来ないようなスニーカーのリペアをしてくれる所です。
ブログを見てくれてもわかると思いますがスウォッシュの交換はもちろん加水分解されたミッドソールの交換などもしてくれます。
諦めていたスニーカーがあれば相談して見てはいかがでしょうか?
かかった費用
今回かかった費用はこちらです。
スウォッシュライン交換 4860円
カウンターライニング交換 9720円
シュータン交換 6274円
送料 756円
合計 21,610円
Before & After
シュータン
カウンターライニング
カウンターライニングは、合皮からレザーに変更してもらいました。
これで、もう何年も長持ちさせることができるでしょう。
レザーにしたことによって、履いたときの心地がすごく良いです。
スウォッシュ
Before
after
こちらも、オーストリッチ調の合皮を本物のオーストリッチに変更していただきました。
スウォッシュの形も見事に再現していただきました。
これも本物のレザーにしたことによって、革特有の経年変化を楽しめことでしょう。
疑問なのですが、なぜ制作する当初、1番肝心なスウォッシュ部分を合皮したのでしょう?
制作費を抑えるためなのでしょうが。
まとめ
町でこのスニーカーを見ることは少ないので、かなり差別化できていると勝手に思っています。
このスニーカーのいいところは、全体の色味に品があることです。
明るい茶色ではなく、暗い深みのある茶色は、大人っぽさを感じさせてくれます。
この深みのある茶色を生かすためには、ガチガチのストリートコーデではなく、黒を中心としたモードの要素を取り入れたいと思います。
というか、存在感がある靴なので、靴以外をシルエットに拘った無地の服をチョイスして靴を主役にしたいと思います。
ナイキのダンクをお持ちの方は、靴を主役にするコーディネートにして見ると、靴の存在感が際立って違う一面を見れるかもしれませんよ!
今回は、昔のスニーカーを復活させるための企画でしたが、結果は大成功でした。
履きたくても劣化して困っている方はぜひご利用して見てください!
高確率で上手く復活させることができると思います。
このブログでは、靴を主役にするためのいろいろな企画をやっていこうと思います。
靴は、やっぱり履いてこそなんぼです。
気に入りすぎて履くのが億劫な靴もあると思います。
一工夫加えることで、ガツガツ履くことができるのであればするべきです。
今後の企画としては、下記を予定しています!
その靴を履いてどこ行った企画
靴を主役にするアイテム企画
デートで使う勝負靴企画
トレーニング靴企画
彼女に履いて欲しい靴企画などなど
靴にめちゃくちゃ拘ったブログにして行こうと思いますのでこれからもどうぞ応援よろしくお願いします!
では!
スポンサーリンク
記事参考になったと思ったらポチっとぜひお願いします!!