ABCマートで見かけたコーデュロイ素材のコンバースがめちゃくちゃ良かったので紹介したいと思います。
スポンサーリンク
まずは、ご覧下さい!
出典:http://www.abc-mart.net/shop/
◆その他のカラー
出典:http://www.abc-mart.net/shop/
秋冬定番の素材のコーデュロイで作られたコンバースのハイカット。
コンバースの中でもチャックテイラーを押している僕も、このコーデュロイ素材のハイカットには心を射抜かれました。
履き心地は通常のコンバースと変わりませんが、アッパーがコーデュロイ素材になり、ソール・シューレース・ヒールパッチがクリーム色に統一されています。
この変更がめちゃくちゃクールです。
アンクルパッチは、円状の内側についたコンバースのマークのことです。
このマークのカラーがモノトーンになったことで、カジュアルなコンバースに大人な印象が加わります。
モノトーンは素材を引き立たせる力もあるため、より一層コーデュロイを感じられる仕上がりになっているのです。
モノトーンのコンバースマークには、ノスタルジーな雰囲気を感じますし、寒空の下でも存在感が際立つこと間違いなしです。
コーデュロイのコンバースは、ロングコートやニットとも相性が抜群です。
手持ちの服とぜひ合わせてみてください。
コーデュロイは、纏うだけでこなれた感じが出せる素材です。
コンバースのハイカットを履いている人は多いと思いますが、素材が変わるだけで全く違う靴になります。
靴って奥が深いですね。
秋冬のモデルですが、暖かくなる前の春先も使えるかなり優秀なモデルだと言えます。
一足での完成度がやたら高いコンバースですよね。
コンバースのハイカット欲しいんだけど何かが足りないんだよね〜と感じる方!
ぜひ手に取って試して見て下さい!
その何かがこのコンバースにあると言っても過言でもない。
お値段ですが、通常のコンバースと変わりません!
1万円以内で購入できます。
価格が変わらないのも嬉しいですよね。
カラーは、4色展開です。
ブラック、クリーム、キャメル、ピンクとなっています。
更に、ハイカットだけではなくローカットの展開もあります。
デザイン性のある靴下でモノトーンな雰囲気を外すのもいいですね。
僕のおススメの履き方としては、少し大きめのサイズを選んで紐をキツめに縛って履くことです。
ここまで完成されたコンバースなので、あとはサイズに拘りましょう!
コンバースを履いて全力疾走することは中々ないと思うので、ワンサイズアップさせて履はいても問題ないです!
コンバースは、紐の絞め方ひとつで、印象がガラッと変わるのが魅力でもあり難しさでもあるのです。
紐をキュッと縛ったコンバースってスマートで魅力的ですよね。
僕の場合は、革靴を25.5cmで履いていますがコンバースは27cmを選んでいます。
長時間使用すると足が痛くなることも考えて、クッション性のあるインソールを入れるのもいいでしょう。
毎年の定番になればいいですが、この一足をずっと履き続けるには、ソールにゴムを貼って、靴底を強化することも長くカッコよく履く方法の一つです。
www.renji-tiger.com
手入れの方法としては、定期的なブラッシングをしたり良く絞った塗れタオルで拭いてあげるのがいいでしょう。
履く前には防水スプレーも忘れずに!
スポンサーリンク